ひなたぼっこ舞台訪問
「ついでに補完シリーズ」なんですが、『ついで』の割には写真が妙に多いんですよね。
実は今回の本命であるつよきすよりも多いというオチ。
相変わらず元ネタわからずに撮ってるので全部が有益なモノかは微妙ですが。
まぁ、そんなわけで横浜は元町行って参りました。中華街とは駅を挟んで反対方向ですけどねw
■横浜編(2006/7/27)

外交官の家。昔の外交官の家だったらしく、今では中は無料で入れるようになっています。ロビーはカフェになってたり。

裏から。庭も立ち入り自由。

いくらデジカメが逆光に強いとはいえ、強すぎると自分のテクではどうしようも……。ブレにブレながら、一番マシだったものをチョイス。

元町商店街。KANONの商店街としても有名な場所です。これだけわかりやすい目印が有ると写真が撮りやすくて良いですね。

みなとみらい線の駅から出てすぐの所にある港の見える丘公園。まぁ、公園自体は駅の隣と言っても過言ではないんですが、展望台まではちょいと歩きます。しかも、この辺りは上り坂が多いのでキツイです。外交官の家も丘の上に会ったので大変でした。

港の見える丘公園からさらに歩いたところにあるベーリックホール。この辺は結構こういう戦前の建物が無料開放されてます。まぁ、観光にはなかなかいいんじゃないでしょうか。舞台訪問の場合、時間との戦いでもあるのでそんなのんびりと楽しんでる余裕有りませんが(何。

ベーリックホールの建物。今回は急いでたのと、事前に見つけられた写真が外の写真しかなかったので中には入りませんでした。

港の見える丘公園から山下公園に抜ける道。通学路の背景だそうです。

途中忘れていた上り坂。駅から港の見える丘公園の正門に向かう途中にあります。
■川崎
ロボットのイベントで川崎行ったついでに撮ってきました。

こんな時でも巡礼の事を思い出すとか、もう腐りきってますね。